こんにちは!スタジオリッツ採用担当の松尾です。
この度、学生以来のテスト勉強をしているので少しお話させていただきたいと思います。

今回私が受験するのは「パーソナルカラリスト」という色彩関連の検定です。
ブライダルや美術系を学ばれている方ならご存知かもしれませんね。
個人の肌や髪の色、瞳の色などからその人が一番映える色やスタイリングを提案できるような専門知識を学ぶというものです。
私たちが「きれいだな」と思う色がなぜそう感じるのかを論理的に学ぶことができますし、お客様へのより良いコーディネートへの説得力も上げるため、受験を決めました。
我々は普段、着物の小物合わせやヘアセットなど、色彩に関してはセンスが求められます。せっかくだったら試験を受けてみよう!ということで久しぶりに机に向かってペンを走らせています・・・!
社会人になってから試験勉強なんて強要されるものでもないのですが、限られた時間の中で予定を立てながら遂行する力が鍛えられています。
みなさんも、学生の間はテスト勉強など「学ぶ」ということが日常的になっていると思いますが、社会人になると自ら機会を作らないと存在が薄れてきてしまうと思うのです。
資格取得をオススメしているわけではなく、学ぶことに対して能動的でなくてもなんとなく生きていけてしまうのが社会人。。
なんとなく過ごすのか、新しい知識を得て成長していくのか。
どちらがわくわくするでしょう。
学生時代に学業に打ちこんでなかったというのもありますが(笑)
大人になって「勉強欲」が高まっている気がします。
脳はいくつになっても成長するそうなので、年齢やタイミングは関係なく学びつづけていきたいですね!
皆さんも今力を入れていることや今後やってみたいこと、学生生活のお話など是非直接聞かせてください!
実際頭の中で考えているのと実際言葉にするのではやる気の度合いが変わってきます。私もその一人。
次回説明会は7/5(金)9:15から!
是非下のバナーから詳細をチェックしてみてくださいね☆ミ